2006年12月03日
ミニッツのステアリングトリム
ミニッツの標準プロポの場合はステアリングトリム調整はほぼ中間位置でまっすぐに走行していた。
しかし、スロットトリム調整などが出来ないため、ピュアテン用の2PLにクリスタルをさし直し試してみた。実際動くかどうかが心配だったが・・・

でも簡単。クリスタルを差し替えるだけでミニッツは機嫌よく動いている。
でもまっすぐ走らないのでステアリングトリムを調整するが・・・・限界(25段階)まで設定してもまだまっすぐ走らない。・・・困った!
そこでネットで検索すると、どうやらミニッツ本体の基盤で調整が可能とのこと。
恐る恐る基盤を覗いてみると矢印のようなものがあり、それが右前方に曲がっている。とりあえずこの矢印を真正面に向くようにラジオペンチで調整。
電池を入れてスイッチオン。なんと簡単に問題解決。これで2PLで快適なコントロールが可能となる。
スロットトリムの調整で子供でも急発進せずに楽しめるように設定が可能です。

しかし、スロットトリム調整などが出来ないため、ピュアテン用の2PLにクリスタルをさし直し試してみた。実際動くかどうかが心配だったが・・・
でも簡単。クリスタルを差し替えるだけでミニッツは機嫌よく動いている。
でもまっすぐ走らないのでステアリングトリムを調整するが・・・・限界(25段階)まで設定してもまだまっすぐ走らない。・・・困った!
そこでネットで検索すると、どうやらミニッツ本体の基盤で調整が可能とのこと。
恐る恐る基盤を覗いてみると矢印のようなものがあり、それが右前方に曲がっている。とりあえずこの矢印を真正面に向くようにラジオペンチで調整。
電池を入れてスイッチオン。なんと簡単に問題解決。これで2PLで快適なコントロールが可能となる。
スロットトリムの調整で子供でも急発進せずに楽しめるように設定が可能です。
Posted by ayutsurimeijin at 12:46│Comments(1)
│ラジコン
この記事へのコメント
はじめましてこんにちわ。
トラックバックさせていただきました~。
つまらないサイトですがよろしかったら遊びに来て下さい。
トラックバックさせていただきました~。
つまらないサイトですがよろしかったら遊びに来て下さい。
Posted by マスヤン at 2007年01月24日 16:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。