2007年11月11日
チヌ絶好調!
今日も釣りに出かけた。
前夜父親が一緒に行きたいといいだした。3日前に一文字でアジを大釣りしてそれにはまったようだ。
初めての一文字。今日は潮回りもよく、天気も良いのですごい人手。
到着したときにはドームは混雑。

置き向きのテトラ側では順調に30cm程度のグレをあげている。

さて、ダンゴ釣り挑戦3回目。今日はちゃんとダンゴでできるか?
・・・・・・・・・・・・・・・
結果はまたしてもだめ。投げた瞬間に空中で飛び散る・・・
あきらめの早い私はすぐに柄杓で撒きながらの釣りに変更。
後ろの人たちは順調にチヌを上げるがそれには目もくれず、一途にチヌ狙い。
その努力も2時間後に報われた。
ウキがスルスルっと入っていき、大きくあわせると・・・ のった!
最初沖に走るので一瞬ボラかと疑ったが、ゴンゴンと首を振る感じがあるのでチヌと確信。
あがってきたのが41cmのチヌ。

今回から使用しているLBD。この機能は突然の引きにも対応できてすばらしい機能。
その後ガシラなどを釣り五目釣りと化すが、時々20cmのチヌが。

そして16時を回った時に一機のウキの沈みに大アワセ。餌はコーンなのでチヌの可能性が高い。
やり取りの末、タモに収まったのが40cmのチヌ。

その後、同じ場所で餌が着底と同時に一気にひったくられたが、撒き餌シャクを持っていて対応できず。結果、痛恨のハリス切れ。 残念。
本日の釣果はチヌ(41cm、40cm、20cm×3枚) の合計5匹。
ガシラ、アジ、チャリコのおまけ付。
本日はLBDリールの機能に本当に驚いた。
前夜父親が一緒に行きたいといいだした。3日前に一文字でアジを大釣りしてそれにはまったようだ。
初めての一文字。今日は潮回りもよく、天気も良いのですごい人手。
到着したときにはドームは混雑。
置き向きのテトラ側では順調に30cm程度のグレをあげている。
さて、ダンゴ釣り挑戦3回目。今日はちゃんとダンゴでできるか?
・・・・・・・・・・・・・・・
結果はまたしてもだめ。投げた瞬間に空中で飛び散る・・・
あきらめの早い私はすぐに柄杓で撒きながらの釣りに変更。
後ろの人たちは順調にチヌを上げるがそれには目もくれず、一途にチヌ狙い。
その努力も2時間後に報われた。
ウキがスルスルっと入っていき、大きくあわせると・・・ のった!
最初沖に走るので一瞬ボラかと疑ったが、ゴンゴンと首を振る感じがあるのでチヌと確信。
あがってきたのが41cmのチヌ。
今回から使用しているLBD。この機能は突然の引きにも対応できてすばらしい機能。
その後ガシラなどを釣り五目釣りと化すが、時々20cmのチヌが。
そして16時を回った時に一機のウキの沈みに大アワセ。餌はコーンなのでチヌの可能性が高い。
やり取りの末、タモに収まったのが40cmのチヌ。
その後、同じ場所で餌が着底と同時に一気にひったくられたが、撒き餌シャクを持っていて対応できず。結果、痛恨のハリス切れ。 残念。
本日の釣果はチヌ(41cm、40cm、20cm×3枚) の合計5匹。
ガシラ、アジ、チャリコのおまけ付。
本日はLBDリールの機能に本当に驚いた。
2007年11月07日
ニューロッドが届いた
先日の名人の指南の通り、パチンコに負けたと思って外ガイド竿を・・・
その言葉がずっと耳に残って・・・
ついに購入。
写真のレバーブレーキはおまけ。
1.2/5.3 銀狼
その言葉がずっと耳に残って・・・
ついに購入。
写真のレバーブレーキはおまけ。
1.2/5.3 銀狼
2007年11月07日
新記録更新中!
ダイエット開始3ヶ月が経過。
思い起こせば18歳の頃体重は59kg。それから親元を離れて・・・・ぶくぶくと食生活は荒れ放題。
ピークは87kgまで。
第一次ダイエットが4年前。-12kgを達成。
ここ数年は75kg前後を維持していた。
しかし、血圧が少し高めになってきたこともあって、ダイエットを決意。
そして今朝
68.4kg (-6.6kg)
目標の65kgまではまだ先が長いけど・・・時間をかけて落としていこうと
思い起こせば18歳の頃体重は59kg。それから親元を離れて・・・・ぶくぶくと食生活は荒れ放題。
ピークは87kgまで。
第一次ダイエットが4年前。-12kgを達成。
ここ数年は75kg前後を維持していた。
しかし、血圧が少し高めになってきたこともあって、ダイエットを決意。
そして今朝
68.4kg (-6.6kg)
目標の65kgまではまだ先が長いけど・・・時間をかけて落としていこうと
2007年11月06日
外ガイド竿を物色中
先日の釣り場で初対面の名人よりアドバイスをもらった竿の件。
”紀州釣りにはインナーガイドより、外ガイドのほうが抵抗なく仕掛けが飛ぶ。”
”パチンコで負けたって何も残らない。負けたと思って竿を購入したら物が残るのでお得!”
分かるようで分からない感じもするが・・・
この言葉がずっと耳にのこり、脳裏から離れない。
竿はある事情があってDAIWAにしようと思う。過去鮎竿、渓流竿など全てシマノ製品を購入してきた
が、今後一切シマノ製品は購入しないつもり。(気が向いたら事情はまた説明します)
DAIWAのチヌ竿といえば、やはり「銀浪」。 ”狼のごとく黒鯛を獲る” というキャッチに魅せられて
しまった。
しかし、値段が少しお高め。

ダイワ(Daiwa) 銀狼 ゼロ52
このデザインも最高にかっこ良い。
12月の誕生日とクリスマスプレゼントの兼用で自分にプレゼントするかな!?
◇その他欲しいものリスト
◇磯クール

ダイワ(Daiwa) FF クールバック
36cmのバッカンも収納できるし、このバックと竿ケースでほぼ釣行可能となる。
最近燃費を考えて軽自動車で釣行するようになったので、コンパクトに荷物をまとめる必要性がでてきた。
◇ヒップガード

ダイワ(Daiwa) PA-1111 プロバイザー・ネオヒップガード
衝撃吸収のみならず、波止場でクーラーボックスに座ってもお尻が痛くない。
雨の日も気にせず座れるのでパンツが濡れずに済むか。
◇LBリール
これはまだ物色中なで候補なし。
”紀州釣りにはインナーガイドより、外ガイドのほうが抵抗なく仕掛けが飛ぶ。”
”パチンコで負けたって何も残らない。負けたと思って竿を購入したら物が残るのでお得!”
分かるようで分からない感じもするが・・・
この言葉がずっと耳にのこり、脳裏から離れない。
竿はある事情があってDAIWAにしようと思う。過去鮎竿、渓流竿など全てシマノ製品を購入してきた
が、今後一切シマノ製品は購入しないつもり。(気が向いたら事情はまた説明します)
DAIWAのチヌ竿といえば、やはり「銀浪」。 ”狼のごとく黒鯛を獲る” というキャッチに魅せられて
しまった。
しかし、値段が少しお高め。

ダイワ(Daiwa) 銀狼 ゼロ52
このデザインも最高にかっこ良い。
12月の誕生日とクリスマスプレゼントの兼用で自分にプレゼントするかな!?
◇その他欲しいものリスト
◇磯クール

ダイワ(Daiwa) FF クールバック
36cmのバッカンも収納できるし、このバックと竿ケースでほぼ釣行可能となる。
最近燃費を考えて軽自動車で釣行するようになったので、コンパクトに荷物をまとめる必要性がでてきた。
◇ヒップガード

ダイワ(Daiwa) PA-1111 プロバイザー・ネオヒップガード
衝撃吸収のみならず、波止場でクーラーボックスに座ってもお尻が痛くない。
雨の日も気にせず座れるのでパンツが濡れずに済むか。
◇LBリール
これはまだ物色中なで候補なし。
2007年11月05日
ついにリベンジ!43cmの大物が
4日は以前からファミリーフィッシングの予定。妻もアジの引きに興味を持ったようで。
朝から自転車、釣り道具を車に満載。いざ出発。
いつもの通りかめや釣具で餌を調達。ダンゴの配合指南をもらい、途中砂浜で砂をゲット。糠は途中のコイン精米機より。
12時頃に準備完了。子供達は妻と自転車で買い物に。この時間に何とかチヌを・・・
しかし、餌取りもいない。周りのアジ釣りさん達も全然釣れていない。
ダンゴについて一応は糠、砂、粗びきサナギ、チヌパワー等を配合してやってみたけど、結果は同じ。全くダンゴ釣りにならない。全然粘りが足らない様子。
またも諦めてフカセ釣りに変更。予め準備していたオキアミを粉砕して撒き餌に混ぜてどんどんまいて。

するとウキがスルスルと沈んだ・・・アワセを入れると魚が乗った!
でも大物ではないようだが、ダンダンと締めこむ感じ。あげると20cmほどのチャリコ。
その後、日差しも傾いて気温も下がってきたのでそろそろ帰ろうと・・・
残った撒き餌をパラパラと勺でまいて・・・
すると突然ウキが消えて・・・・アワセを入れるとズッシリと重たい。
根がかり? 強烈な引きに耐えながら、イスに座っている事ができず、竿は弓なりに。
リールから全然糸もでず、ドラグ調整をしながら、何とか糸を巻く。
しかし、再度強烈な締め込みでジリジリと糸が出て行く。バレるな!
約2分くらいでやっと姿を見る事ができた。チヌ! それも大型。
妻にタモを取って来てもらい、初めて伸ばすタモ。意外にもスムーズにタモ入れ完了。
タモを引き上げ、チヌを計ると・・・・何と43cm。
大阪在住の頃は筏のチヌ釣りをしていたが、4年ぶりのチヌの顔に大満足。
これもビギナーズラックというべきか。

ダンゴは今日も失敗に終わった。経験者に言わせると満足のいく団子にするには10年ほど掛かるとのこと。
熟練者達はピンポン玉大の大きさを針につけてそのまま投げている。
ここまでになるのにどれくらい時間がかかるか?
でも、これからの時期、ダンゴを握ると手が冷たいので・・・修行は来春にして・・・今年はフカセに徹するかな?
そういえば、昨日の名人の話で、”ダンゴ釣りにインナーガイドは向かない”とも言われました。確かに、ラインが出るときに負荷がかるのでそこでダンゴが割れている様子。外ガイドの0.8号くらいが良いとのこと。
パチンコで3万円負けたと思えば安いもん、形にも残るし・・・・なるほど。
朝から自転車、釣り道具を車に満載。いざ出発。
いつもの通りかめや釣具で餌を調達。ダンゴの配合指南をもらい、途中砂浜で砂をゲット。糠は途中のコイン精米機より。
12時頃に準備完了。子供達は妻と自転車で買い物に。この時間に何とかチヌを・・・
しかし、餌取りもいない。周りのアジ釣りさん達も全然釣れていない。
ダンゴについて一応は糠、砂、粗びきサナギ、チヌパワー等を配合してやってみたけど、結果は同じ。全くダンゴ釣りにならない。全然粘りが足らない様子。
またも諦めてフカセ釣りに変更。予め準備していたオキアミを粉砕して撒き餌に混ぜてどんどんまいて。
するとウキがスルスルと沈んだ・・・アワセを入れると魚が乗った!
でも大物ではないようだが、ダンダンと締めこむ感じ。あげると20cmほどのチャリコ。
その後、日差しも傾いて気温も下がってきたのでそろそろ帰ろうと・・・
残った撒き餌をパラパラと勺でまいて・・・
すると突然ウキが消えて・・・・アワセを入れるとズッシリと重たい。
根がかり? 強烈な引きに耐えながら、イスに座っている事ができず、竿は弓なりに。
リールから全然糸もでず、ドラグ調整をしながら、何とか糸を巻く。
しかし、再度強烈な締め込みでジリジリと糸が出て行く。バレるな!
約2分くらいでやっと姿を見る事ができた。チヌ! それも大型。
妻にタモを取って来てもらい、初めて伸ばすタモ。意外にもスムーズにタモ入れ完了。
タモを引き上げ、チヌを計ると・・・・何と43cm。
大阪在住の頃は筏のチヌ釣りをしていたが、4年ぶりのチヌの顔に大満足。
これもビギナーズラックというべきか。
ダンゴは今日も失敗に終わった。経験者に言わせると満足のいく団子にするには10年ほど掛かるとのこと。
熟練者達はピンポン玉大の大きさを針につけてそのまま投げている。
ここまでになるのにどれくらい時間がかかるか?
でも、これからの時期、ダンゴを握ると手が冷たいので・・・修行は来春にして・・・今年はフカセに徹するかな?
そういえば、昨日の名人の話で、”ダンゴ釣りにインナーガイドは向かない”とも言われました。確かに、ラインが出るときに負荷がかるのでそこでダンゴが割れている様子。外ガイドの0.8号くらいが良いとのこと。
パチンコで3万円負けたと思えば安いもん、形にも残るし・・・・なるほど。