ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月26日

これが魅力!地元河川

会社の時間調整で6時~8時45分まで釣ってきました。

日曜日の囮を引船で生かしていたけど、流石に4日目ともなると鼻を打って白くなっています。何とか元気はありそうなのでホッとしました。

開始30分で3匹。ヘチで掛かる鮎は小さい!16cm程。 トロ瀬に移動。

しかし、その後1時間は釣れず。   場所は瀬に移動して2匹追加。

そして終了30分で8匹。


 今日は0.25号。

 掛かった!あわせを入れて!一機に抜く!  少々の瀬ならどんどん入っていきます。

 竿抜け発見で楽しい思いをしました。

  2.75時間で13匹。  時速4.7匹/h  


Posted by ayutsurimeijin at 13:04Comments(0)フィッシング

2007年07月22日

やっと水が引いた

旅行先では少しでも早く帰って釣りに行きたいと思い、密かに早帰りを画策。
9時に民宿を出発。水木しげるロードを見学して、その後、魚を購入して帰る。
家に到着するのが13時頃と予定。

 しかし、この水木しげるロードが意外と面白い。





丁度みなと祭りも開催中で出店なども多数。子供達はヨーヨー釣りなどで・・・





  ここで思わぬ時間をとられて・・・・

 結局自宅に到着したのが15時前。

 ダムの放水は12時頃に絞った様子。14時頃に家の前の水位がほぼ平水に戻った様子。

 良型の入れ掛を期待して早速入川。

 上橋の上流のトロ瀬から。出していきなり18cm級が来る。これは出足好調。
でもなかなかテンポが上がらず3匹ほど追加。
 そしてテンポがあがりかけた時に痛恨の高切れ。仕掛けは本日新調の0.175。

 天井糸接続部分に近いところで切れている。ここでテンポダウン。

 結局2時間30分で12匹。サイズは21cmまでで、中には痩せた鮎も含まれた。

 時速4.8匹/h  時速的には悪くはないけど・・・

 梅雨も明けて、これから鮎釣りシーズンも本番に突入。

 これからが楽しみです。  


Posted by ayutsurimeijin at 22:30Comments(2)フィッシング

2007年07月21日

午前中の釣行の後

今日は妹夫婦の家族とあわせて総勢12名で山陰へ魚を食べに行く。
その為、釣行は13時30分まで。

 しかし、本流は依然としてダム放水が止まっておらず、50cm高の状態。

 ただ、旭川の平水であって、他河川ではこれくらいの高水が平水ということもある。

 自分に言い聞かせながら、通常はチャラ瀬のポイントへ入る。

 腰まで浸かり流芯に沈める。背針だけでは安定しないので、2号玉をかまして。

 しかし、ケラレが続出。針をチラシに変更して安定した。

 3時間で15匹。サイズは増水前とあまり変わらない。時々細い鮎もいたけど。

 山陰への旅行が14時出発のため、13時30分に川から上がる。(残念)

 リミテッドプロ H2.6 0.07メタル 針は満開チラシ。

 総釣果 15匹/3H   時速5匹/h


 さて、旅行は島根県の野井。昔から良く行く民宿がある。ここの料理は最高。そしてリーズナブル。
 民宿の目の前はこんな風景が・・・

 

 そして料理はこんな感じ


 感動は一人一皿のウニでした  


Posted by ayutsurimeijin at 21:30Comments(0)フィッシング

2007年07月19日

続々ニューアイテムが増殖中

今日は先日クリックしておいた偏光サングラスが届いた。
前に使用していたものと同じタイプでレンズがTRR。オールラウンドタイプ。






 以前のものはフレームが塩分の侵食により折れたため、今回の購入となった。

 とりあえず今週末の釣行が楽しみである。
スワンズ(SWANS) AERIAL-Pro
スワンズ(SWANS) AERIAL-Pro


幅にゆとりがあるため、少し顔が大きめでも締め付けを感じない。  


Posted by ayutsurimeijin at 22:04Comments(0)

2007年07月16日

台風一過で

台風4号の影響もさほどなく、川の水が引けば釣りが出来ると考えていたが、ダムの流入があるため、放水も変わらずの状況。





 支流も何とか竿は出せるが垢は飛んでいる状態。

 ということで本日は家で仕掛け整備。

 最近備品を購入して釣行を楽しみにしていたけど残念です。





 帽子を買ったのは5年ぶりくらいかなあ。色も落ちてきたけど、かぶり易かったので愛用してたけど。この辺で新しいものに。

 この帽子のうれしいところはキングサイズが用意されているところ。  


Posted by ayutsurimeijin at 21:45Comments(0)フィッシング

2007年07月08日

川はにぎやかだけど

土日の連続釣行にも家族の手前少し気が引けてきた。

 その作戦としては追いの悪い午前中は子供達を運動公園に連れていき、昼過ぎから入川するというもの。

 運動公園では野球に、テニスに子供達は大喜び。(しめしめ作戦通り)

 昼ごはんで家に帰り、そそくさと釣りの準備を。

 子供達も昼寝もあるし、丁度良いタイミング。

 さて、13時30分頃、家の前はどこからかの団体で8名くらいが釣っている。
数日前から自宅前は鮎が薄いと感じるが、案の定竿が曲がっていない。

 上流のポイントまで歩いていくことに。

 ここはハミ後も多く期待できそうだ。

 上飛ばしで探るも反応なし。今度は引き釣り泳がせでポイントを転々と攻める。

これがよく効いて勝負が早い。転々と釣り下がる。

 歩いているとどんどんハミ後が多くなる。苦手のトロ場で泳がせると5連続。

17時前に終了。

 合計20匹/3.5h。  時速5.7匹。





 話はニゴイに移るけど、ここ数回の釣行ではニゴイの餌食になっていません。

基本的に浮かすことなく、泳がせているということだと思います。

しかし、旭川の鮎は上への誘いに反応しやすいという面もあるので、ニゴイの恐怖は消え去りません。  


Posted by ayutsurimeijin at 21:34Comments(0)フィッシング