ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月20日

いきなり壁にぶつかって

 本日はリヤバルクへッド部分を製作。後ろのエンジンからの動力を伝えるデフの部分。

 一応はマニュアルどおりに組み立てたつもりが、どうもベルトのテンションが強すぎて、手でも回りにくいのです。
 この強さはとてもエンジンで回るようなものではない。何度もマニュアルを見直すも間違えはないようだし。

 早速メールにてメーカーへ質問をしたところで本日は終了。
いきなり壁にぶつかっていきなり壁にぶつかって
 しかし、本当に手間が掛かります。なんせ初めて作るので本当に自信がありません。

さて、完成はいつになることやら。


 ちなみに本日は通販でプロポ(操縦器)、燃料、そしてねじゆるみ止め剤を発注しました。

燃料は届いてもしばらく使えそうにありませんね。
一旦はベッドへ入るもなかなか寝付けない。

 もう一度マニュアルをみるとプーリー(ギア)のサイズが書いてあり、それを一度確認することに。

再度はずしてよく見ると番号が違いました!

 指定どおりのギアをはめると、なんとスムースに動くではありませんか。

 これで安心して眠れます。

同じカテゴリー(ラジコン)の記事画像
物欲解消
我が家のコース上は
届いた!
クリック!
今度はAWD
フェラーリを
同じカテゴリー(ラジコン)の記事
 mini-zのアンテナ (2007-03-15 13:07)
 物欲解消 (2007-03-07 12:32)
 そろそろ渓流も (2007-02-01 13:11)
 我が家のコース上は (2007-01-29 12:17)
 届いた! (2007-01-26 13:11)
 クリック! (2007-01-24 00:11)

Posted by ayutsurimeijin at 23:02│Comments(2)ラジコン
この記事へのコメント
どうも、はじめまして。実は、もうずいぶん長いこと、ラジコンはやっていないんですよ。でも、思い出すなぁ~。初めて、キットを組み上げた時の喜び。初めてエンジンかけた時の恐怖。エンジンかけるときは、キャブレターは閉めておかないと(アイドリング状態という意味)ものすごい回転でタイヤが回って、大変な事になりますよ。僕は、『このままだとエンジンが焼きつく』っとおもって、エンジンを止めたいんだけど、止められなかった思い出があります。また、うるさいからと思って、物置の中でエンジンかけたんですけど、煙がすごくて、死にそうになりました。(笑)
マニュアルに書いてあるかわかりませんが、緊急でエンジンを止めたいときは、シャーシを手でもって、シャーシの裏側を自分の方に向けて、フライホイールを靴で押し当てて、回転を無理やり止めてしまうのが一番早いと思います。それ以外では、キャブについているエアークリーナーを指で押して、エアーを入らないようにするとか、もしくは、マフラーに何か物を押し当てて、排気させないようにするといいです。
それから、一番最初は、ガスはすごく濃くして、アイドリング状態で1~2タンクならしをした方がいいです。その後、1タンク毎にキャブをちょっとづつ閉めた方が良いです。
あ、そうそう、僕も、超不器用なので、それについては、ノープロブレムだと思います。
Posted by TKシザース at 2006年09月20日 23:48
エンジンってなかなか手強いですね。
アドバイスをありがとうございます。
また、わからないことがあれば是非ご教授願いします。
 今後ともよろしくお願いします。
Posted by ayutsurimeijin at 2006年09月21日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いきなり壁にぶつかって
    コメント(2)