ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年07月09日

東城川は赤濁り

9日は東城川への釣行。
自宅を5時50分に出発。東城川に到着すると川は真っ赤。60cm程度の増水。
 先週の解禁に続いて2週連続。参りました!ついてない!

 地元のH名人に上流のポイントを紹介いただくも、しばらくは様子見。

2時間ほど待つと濁りが少し取れてきて、20cmほどは透過できる。

東城川は赤濁り

 ついに釣り開始。

 少しでも濁りを避けるため、ダンダン瀬の石裏を攻めると、即効で17cmほどの鮎が掛かる。これはいける!

 しかし、40cm高のため、根掛かりしたら取りにいけない。と思っていると根がかり放流。

 それでもこのダンダン瀬を釣り下がり2時間で10匹ほど掛ける。

それから昼食をとりH名人と釣り談義。

 実は昨年シーズンを通して使用してきたソリッド穂先について、H名人からアドバイスをいただいた。そのアドバイスどおりチューブラーを使用した結果ケラレが激減。バレも同じく。何よりも竿から伝わってくる感触がよい。

 午後からは荒い瀬を釣り下がるようにH名人から進められる。下で車で拾っていただけるとのこと。
 途中大雨で足場も悪く、不安になりながら釣り下がる。流芯に入ると20cmがガンガンと掛かる。数ではなく、アタリである。
 ほとんど渓流と思われるほど。竿なら7mもあれば十分か。

 この瀬を最後まで下って13匹の追加。

 まあ、途中の大雨で再度濁りが強くなったことを考えれば上出来か。
もともと朝一は赤濁りを見てあきらめた事を考えると。

 ・リミテッドプロ早瀬(チューブラー穂先)9.5m
 ・ライン・・・ターボV
 ・ゴム背針+錘2号
 ・針は4本錨(V5、一角)

 本日の釣果は23匹。14cm~20cm。 時速4.6匹

偶然にも前日と同匹数であるが、今日の方が釣った気がする。


同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
不思議な縁
夏休み最後にスカッと!
「ついに念願達成!!!」
やっと水が引いた
午前中の釣行の後
台風一過で
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 不思議な縁 (2007-08-17 21:54)
 夏休み最後にスカッと! (2007-08-16 22:24)
 「ついに念願達成!!!」 (2007-08-09 12:38)
 これが魅力!地元河川 (2007-07-26 13:04)
 やっと水が引いた (2007-07-22 22:30)
 午前中の釣行の後 (2007-07-21 21:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東城川は赤濁り
    コメント(0)