ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月01日

初めての沖磯

本年もよろしく御願いします。

今は海釣りにはまっているけど、これも6月まで。
6月からは鮎釣りが始まる。
今年はJFT全国鮎釣りトーナメントへの出場も決まっているので、なんとしても一勝を目指したい。

 また、家族では娘が小学校へ入学。息子が保育園へ。子供たちは勝手に育つものですね。

 さて、海釣りでは年末に初の沖磯へ釣行した。
釣友の藤もっちゃんの案内でいざ海士島へ。渡船はにこにこ丸渡船。
 藤もっちゃんは2回目の沖磯。初回には60cmオーバーのスズキをゲット。沖の面白さにはまってしまったよう。釣りを始めてまだ2ヶ月ほどしか経過していないけど、私の買ってし魔王が伝染したようで、今では立派な磯釣り師と化している。

 初めての沖磯は海士島のタタミ。ここは足場も良く、初心者でも釣りやすい・・・・
と思ったには最初だけ。




  
 なんと水深が竿3本分はあり、おまけにフグの猛襲を受けて敢え無く撃沈した。
15時まで粘ったが釣果はフグのみ。

 藤もっちゃんは大型の魚を食わせたが、根に入られてラインブレーク。(残念)


 当日は隣の牛の首で40cm級のチヌが7枚あがったようだ。横目に見ながらの釣りは辛かったなあ。




 さて、磯釣りは地磯でもう少し腕を上げてから、このドン深の海士島に再挑戦することにする。
  


Posted by ayutsurimeijin at 00:01Comments(0)海釣り