ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月28日

鮎シーズン開幕

前日の増水も何とか竿を出せるとのこと。
自宅を6時に出発。現地は7時30分。
いつもの小林おとり店で情報を入手。
 
鮎シーズン開幕


 ポイントはパチンコ裏。しかし、現地8時着にしては人がいない!
やはりこの増水で皆は上流へ行っているのだろう。水温は13.5度。20秒も水に手を浸けるとしびれてくる。

 鮎シーズン開幕

 8時に撮影した写真だけど、誰もいません。

 しばらく時間をつぶして9時ころから入川。

 が、やはり厳しく2時間で7匹。

昼食後、水温上昇と水位が下がることを期待して、再度同じポイントに。

 水温は17度。

 少し水位も下がり、ポイントに入れやすくなったか。増水前の溝に囮を誘導しやすくなった。芯に沈めると掛かる。

 このように沈めさえすれば鮎は掛かるようで、錘、背針を駆使して予定終了時間の16時を迎えた。

 あまり釣れている感じはなかったが、数えると45匹。解禁日としてはまあまあの釣果であった。 

  7時間で45匹。時速は6.42/h

  タックルは9.5m H2.6 0.06メタル+0.3号付け糸。 針7号(V5)3本錨。

鮎シーズン開幕



 なぜ16時が予定終了時間かというと、自宅で友人家族と鮎の塩焼きをたべるから。
22時頃まで庭でビールを飲んでいました。


同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
不思議な縁
夏休み最後にスカッと!
「ついに念願達成!!!」
やっと水が引いた
午前中の釣行の後
台風一過で
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 不思議な縁 (2007-08-17 21:54)
 夏休み最後にスカッと! (2007-08-16 22:24)
 「ついに念願達成!!!」 (2007-08-09 12:38)
 これが魅力!地元河川 (2007-07-26 13:04)
 やっと水が引いた (2007-07-22 22:30)
 午前中の釣行の後 (2007-07-21 21:30)

この記事へのコメント
完全貸切状態になってたのですね♪
初物の鮎は絶品だったでしょうね~(#^^#)
Posted by take at 2007年05月29日 17:04
水が多くて大変でした。
炉端で焼く鮎は格別に美味いと思います。
川魚を嫌う人はほとんどが匂いがダメというけど、これで焼くと嫌なにおいはせず、香ばしい感じです。
Posted by ayutsurimeijin at 2007年05月29日 17:29
ご無沙汰しております。
鮎が(゚∀゚)うまそー!
Posted by Taka at 2007年06月15日 15:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎シーズン開幕
    コメント(3)