2005年12月05日
雪道は恐ろしい
通勤は大きな峠を二つ越えます。本日は道路は凍結。時速20kmほどのノロノロ運転です。
いつもなら40分のところが1時間30分。挙句の果てにスピードを出しすぎて、交差点で曲がれず。
車が来てたら間違いなく衝突してたと思うと、冷汗もの。やはりスタッドレスタイヤは必要か?
子供たちは庭で雪だるまで
さて、本日の資産運用は一時11170円(+480円)まで沸騰したが、最終的に10870円(+180円高)。
順調に上がってきています。分割までに14000円のラインも見えてきたか!
Posted by ayutsurimeijin at 21:55│Comments(5)
│資産運用
この記事へのコメント
Posted by take at 2005年12月06日 15:58
また間違えて送ってしまった。
パソコン苦手なんで・・・すみません。
スタッドレスは必要ですね~やっぱり♪
数年前までは一日も早く雪が積もって
くれないかウズウズしていましたが、最近
は交換作業が面倒くさく(腰が痛い)なって
しまいます。
でもやっぱり期待しているところもあるかも
しれません(^^;
が、くれぐれも運転にはご注意を♪
過去にスリップして駐車中の軽トラに
ストラ~イク!してしまい当時の愛車
セリカWRCを全損させた悲しい思い出が
ありますの・・・で・・・よよよ~(泣)
パソコン苦手なんで・・・すみません。
スタッドレスは必要ですね~やっぱり♪
数年前までは一日も早く雪が積もって
くれないかウズウズしていましたが、最近
は交換作業が面倒くさく(腰が痛い)なって
しまいます。
でもやっぱり期待しているところもあるかも
しれません(^^;
が、くれぐれも運転にはご注意を♪
過去にスリップして駐車中の軽トラに
ストラ~イク!してしまい当時の愛車
セリカWRCを全損させた悲しい思い出が
ありますの・・・で・・・よよよ~(泣)
Posted by take at 2005年12月06日 16:06
やっぱりそうですよね。スタッドレス。
今日実家に転がっているスタッドレス12インチ、145とここまでは良かったが、6LRTPとか・・・
車屋さんにきくと、なんと軽トラ用のスタッドレスだということです。
装着できないことは無いけど・・直径も2cmほど大きいから、スピードメーターがブレるとも聞くし。
悩むな~。
今日実家に転がっているスタッドレス12インチ、145とここまでは良かったが、6LRTPとか・・・
車屋さんにきくと、なんと軽トラ用のスタッドレスだということです。
装着できないことは無いけど・・直径も2cmほど大きいから、スピードメーターがブレるとも聞くし。
悩むな~。
Posted by ayutsurimeijin at 2005年12月06日 22:53
正規のインチ数のタイヤにした方が良い
と思います。
2センチの差は確かに雪道のコントロール
には有利だとは思いますが、車重に対し
てのバランスには不利だと思いますよ♪
オフロード(過去に経験あり)走行の時に
泥地など抵抗を減らす場合などで、タイム
を稼ぐ場合、細いタイヤに換えるのですが
登板などの車重が不利になる場合は元の
タイヤにしていた位ですからやっぱり
ハンドルのアソビや正確にラインに乗る
には正規のサイズが良いですよ~♪
メーターブレるのって以外とストレスも
溜まりますしね~♪
まっ参考ですから♪
と思います。
2センチの差は確かに雪道のコントロール
には有利だとは思いますが、車重に対し
てのバランスには不利だと思いますよ♪
オフロード(過去に経験あり)走行の時に
泥地など抵抗を減らす場合などで、タイム
を稼ぐ場合、細いタイヤに換えるのですが
登板などの車重が不利になる場合は元の
タイヤにしていた位ですからやっぱり
ハンドルのアソビや正確にラインに乗る
には正規のサイズが良いですよ~♪
メーターブレるのって以外とストレスも
溜まりますしね~♪
まっ参考ですから♪
Posted by take at 2005年12月08日 14:49
いつもありがとう。
実は通勤用の軽自動車のタイヤの話なのです。
質問ですが、タイヤの系が大きくなるということは、同じ回転で走行距離が伸びるということですよね。 ということはメーター距離数は少なくて、燃費は向上するということでしょうか?
実は通勤用の軽自動車のタイヤの話なのです。
質問ですが、タイヤの系が大きくなるということは、同じ回転で走行距離が伸びるということですよね。 ということはメーター距離数は少なくて、燃費は向上するということでしょうか?
Posted by ayutsurimeijin at 2005年12月09日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。